TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
オフ会(7/13)の 2次会
歩いていたら、お店の店員さんが「場所はお決まりですか?」と声をかけてきました。
masamasaさんが「12名入れるの? 調べて来てよ」とすかさず切り返しすばやい。
「入れますよ」とのことで、すぐに会場決定!!
盛り上がりましたよ。なぜって憧れのHUMMERさんとお話できたんですもん。
そしてK/Hシステム1のLet me talk about ...をちょこっとですが、リエゾンしました(笑)
いっぱい書きたいのですが、それは2次会に参加した人だけの特権ということでご了承ください。
一人一人が凄い方ばかりなので、もう密度が濃すぎますよ!!
あんまりしゃべれない方がいらしゃって、本当に後悔しています(>_<;)
土佐犬さんともいっぱいお話をさせて頂きました。
「TOEICで知らない単語は出てこない」というのは、やっぱり凄いですよ。忘れないようにやられている秘訣を教えて頂きありがとうございました。
酔った勢いを借りて、ひそかな夢をかなえちゃいました!!
神崎先生の著書
新TOEIC TEST ウルトラ語彙力主義 [CD付]
![新TOEIC TEST ウルトラ語彙力主義 [CD付]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4896844904.09.TZZZZZZZ.jpg)
にサインを頂いちゃいました!!
1) 神崎先生
2) HUMMERさん
3) 土佐犬さん
4) masamasaさん
※ 頂いた順に記載
ふふふ、これって超プレミアものですよ!! 私の名前が入っているので、他の人からみたらどうってことは無いと思いますけど(^^;)
そして、ついに覚悟していたことが...
もう帰宅の時間になっちゃいました。
なかなか、楽しい場から去ることができず、高速バスの乗り場所も分からないのに、ぎりぎりまで会場にいました。
私が帰ると言うことで、2次会がお開きになってしまって本当にすいませんでした。
会計のお願いをしたのに、店員さんの対応が遅かったです。多分普通だったのかも知れませんが、あせっていた私には、すごく長い時間に感じられました。
そんな感じで、明日会社に行かなければならないということもあり、泣く泣くみなさんに、しっかりとお別れの挨拶もできずに、会場を後にしました。
心残りありまくりです。
これは、第2回のオフ会にも行くしかないですね!!
以上で、オフ会の2次会の報告終了です。
7/13(日)のオフ会
勉強しようと思いましたが、あのときのアツイ気持ちが消えないうちに、書かないともやもや感があって、学習に手がつけられなくなりました。
詳細はmasamasaさんのブログを見てもらうとして、補足として書き込みますね。
オフ会に参加されたみなさまへ
記事の内容に問題があるようでしたらお知らせください。
02)戦士の挨拶
みなさんの挨拶は、力強い内容でした。
内容は書けませんが、一番感動した!?ことは、やはりわたしの憧れの人 HUMMERさんの第一声です。「○○さんと△△さんに最初に挨拶できなくてすいません」でした。自分の紹介からはじまるのでなく、まず謝罪から入るなんて、HUMMERさん本当に良い人過ぎです。私は思わず、「HUMMERさん良い人過ぎです」と叫んじゃいましたよ。ブログでコメントを頂いて本当に良い人だと思っていたのに、実際に会って、本当にうそじゃないだなぁと痛感しました。
03)戦士の講演
HUMMERさんの講演でした。本当にありがとうございました。
レジメを作って配ってくれるなんて...
ますます、惚れちゃいました。
06)戦士の驚嘆
えみえもんさんの所有の著書について、クイズ。
masamasaさんが只者じゃないと言っていましたが、本当に只者では無かったです。
なぜって、あまりの本の多さ(重さ)に家が壊れた? というのは、びっくりです。それで本用のコンテナを借りているなんて、す・すごすぎです。超ハンパネー(トータルテンボス風... かなり古いですが) それ以外にも、趣味にも驚きの連続が、あっとうされまくりでした。どんなに忙しくても、「やめる理由はないですから」なんて、なかなか言えないですよ。
08)戦士の戦い
Part5の早解き対決でした。
神崎先生、HUMMERさん、土佐犬さんの対決の前に、予行練習として参加者で事前に解きました。
masamasaさんの問題用紙の作り方がうまくって、ページを裏返す音で周りの人にプレッシャーを与えることができるように作成されていました。
そして、早解きということで自宅で解く模試の緊張感とは違い、そしてTOEIC本番とも違う緊張感があり、すっごくドキドキしました。いま振り返ってみたら、TOEIC本番でも同じ感じで実際は解いているかもしれないと思ってきました。なぜって私の正答率は公式問題集を解いたときと同じくらいなんですもん。
スピード重視で若干取り組みましたが、お恥ずかしいですが、実力通りなんでしょうね。ミス4問の人がいらっしゃるのに... もっと文法頑張ります!!
07)戦士の推理
masamasaさんのブログより引用
---------------
「恐怖のPart6」を行いました。
Part6の1セットって3問ありますよね。
これの”選択肢を全部消して”解いてもらいました。
---------------
選択肢無いと私駄目です(>_<;)
自分で内容をかってに作っちゃって、意味の当てはまらない単語を選んじゃいました。
ペアになったお二人には、ノイズを出しちゃって本当にすいません。
それでもHighスコアの方々は、同じ意味の単語を選ばれて...
やばい、私ぜんぜん違うことを考えていました。新たな自分の弱点を発見しました。
09)戦士の誓い
みなさんアツイです。
今年中に900点を取得します!! という方が数名いらっしゃいました。
みんな宣言したからには絶対やり遂げてやるという雰囲気が伝わってきて、うぁ~私も頑張らないと!!とすごい刺激を受けました。
masamasaさんが先頭を切ってアツイ・アツイ宣言をしたので、良い流れでみなさんも宣言できることができました。
代表して
・HUMMERさん 990点取得 (<=msamasaさんが強制的に言わせたような...)
・土佐犬さん 3回 TOEIC990点 取得 (1回は取得済みなので、後2回取得する)
・神崎先生 -TOEFL IBTで満点取得 (ネイティブでも難しいらしい?のにやり遂げるとのこと)。東京大学院に入る。:掲げる目標がmappy_mappyから見たら神の領域です!!
10)戦士の別れ
なごり惜しいですが、会場退出の時間に...
1H延長したんですが、いくら時間があっても足りなかったですよね。
えみえもんさん誕生日おめでとうございます!!
事前に知っていたらプレゼントをお持ちしたんですけど...
そして、masamasaさんから参加者に対してもサプライズがありました。頂いたのはアツイ言葉が書かれたストラップ(<=昨日の記事に画像を載せています) 本当にmasamsasaさんはエンターティナーです。参加の心が一つになりました。
本当に楽しい時間でした。
刺激をいっぱい・いっぱい受けました。みなさまありがとうございました。
出会えて本当に良かったです!!
オフ会という場に行くのが、初めてだったのですが、勇気を出して参加して本当に、本当に良かったです!! みなさんはどんな人なんだろう、私が行って場違いじゃないだろうか、等 書けばきりが無いほどいろんな思いを抱えて、参加に申し込みました。
やっぱり、同じ目標を持った人と出会うのは絶対自分にとってプラスになります!!
もし、信頼できる人が企画しているオフ会があったら絶対参加することをお勧めします。
以上、オフ会の補足でした。
| HOME |