TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
学習記録 2/16(月)~2/22(日)
2/16(月)
1) 直前3 模試1 リスニング - 20min
2) ボキャビル 間違った問題入力 - 40min
3) Z会模試 - 2H
※ 時間足りない。3問塗り絵しました。2/11の記事"Z会模試を解きました"で報告済み。
4) Z会 リスニング - 20min
Total: 3.5H
2/17(火)
1) Z会 リスニング - 40min
2) Z会模試 採点 - 20min
Total: 1.0H
2/18(水)
1) Z会 リスニング - 40min
2) ボキャビル 間違った問題の復習 - 20min
Total: 1.0H
2/19(木)
1) Z会 リスニング - 40min
2) ボキャビル 間違った問題入力 - 40min
3) Z会 Part5,6,7 チャレンジ2回目 - 1.5H
Part5: 32/40[29/40]
Part6: 10/12[8/12]
Part7: 39/48[34/48]
※ びっくりするくらい。Part7が時間をかけても解けませんでした。
しっかり復習します!!
4) ボキャビル 間違った問題の復習 - 20min
Total:3.0H
2/20(金)
1) Z会 リスニング - 60min
2) ボキャビル 間違った問題の復習 - 20min
Total:1.0H
2/21(土)
1) ボキャビル 3週目 完了!! - 2H (赤ちゃんの世話をしながらなので、集中しながらではないです...)
TOEIC Test「速効!」ボキャビル練習帳

2) Z会 Part5復習 - 1H
※ "by"なのね... 神崎先生のPart5その2にしっかり書いてあるのに、
覚えたつもりでいただけでした。はい、しっかりと復習します。
3) ボキャビル 間違った問題の復習 - 20min
Total:3.0H
2/22(日)
1) Z会 Part5,6,7の復習 - 2.5H
Z会 Part1,2,3,5 チャレンジ2回目 - 1.5H
Part1: 10/10[N/A]
Part2: 28/30[23/30]
Part3: 29/30[25/30]
Part4: 28/30[24/30]
※ カンで解いている問題多いです... 2/20(金)大雪のためリスニングみっちりしていたのですが
何度聞いても聞き取れないのがありました。
2) Z会 Part1,2,3,4の復習(間違えたorカンcheckした問題だけ) - 1.5H
3) 正解一直線の「リスニング55本ノック」ディクテーション - 1.0H (寝る直前にしたので集中力かけてました..)
新TOEIC TEST「正解」一直線

#1~10問
ディクテーションをして、例文を各 音読筆写*5
Total:6.5H
どんどん、学習が楽しくなってきました(^^;
3月の試験に向けて、少しずつドキドキしてきました.. 気が早いですねっ。
HUMMERさんの記事"AERA English 4月号"で
下記引用
----
"特に「新公式問題集Vol.3」の使い方に関しての記事は核心をついていると感じました。"
----
を味わうために私も
AERA English 2009.4
を購入したいと思います。読んだ感想は後で記事にしますね。
| HOME |