TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
TOEIC950達成のためへの一歩は
※ 2009年5月28日にTOEIC950を宣言(宣言した記事はこちら)
ここからは、反省タイムです。
(ネガティブ発言があるので、読み飛ばして下さい)
今までの学習は、TOEICの点数を 目標としていたので、
俺にはできない。
◯◯さんだからできる。
俺の限界はこのあたりか...
と、自分の中でたまに出没する小人が語りかけていました。
じゃぁ、
やれよ という結論に常に到達するのですが、
目標をTOEICのスコアに設定していたので、その点数を達成したら何がしたいの?
と自問自答しても答えがでませんでした。
趣味だったTOEIC学習が、大好き→心の負担に少しづつ変化してしまっていました。
TOEICのスコアを取って何がしたい(目的)かを追求すると、
◯TOEIC学習で困っている人を手助けしてあげたい。サポートしたい。
◯アメリカでネィティブと対等に会話をして、仕事を進めている自分になりたい
◯自分が分からなかったことを吸収することを、目に見える形で成長を実感したい。
◯masamasaさんオフ会で、知り合った学習仲間に認められたい。
TOEICを学習して一番に得られたいのは、点数ではなく
「困っている人をサポートしたい。TOEICの面白さを伝えたい」
だと感じておりました。
サポートしたいと思っていても行動しなかった自分ですが、
去年に、会社で勉強会を開いて、サポートする活動をしてから、
自分の中で学習する→応援する
にシフトしてまい。一つの目標が達成してしまったように感じていたのかもしれません...
↑
ずっと、心のなかに思っていたことで、
ブログで記事にしようかどうかを迷っていました。
心のなかで、変な感情を持ったままだと、負のスパイラルに入ってしまっていたので
思い切って、ブログの記事にしました。
やっと、自分の気持ちが整理できました。
自分の中で結論を出して納得したつもりでも、みなさんの前で報告すると。
全然違いますね。しみじみ、ブログってすごいと感じております
TOEICのスコアのことより、次に達成すべき目標は
「Part5の40問を38問を確実に正答する」
です。
そして、具体的な活動は
ピンク本
短期集中講座! TOEIC(R)TEST英文法問題集 (アスカカルチャー)

に取り組むです。昨日この本の模試6をトライしました。結果→11問落としていました。
その次は、
新TOEIC TEST文法問題スピードアップ攻略法

その次は、
解きまくれ!リーディングドリル TOEIC TEST Part5&6

を解いて、しっかりとした文法・読解力を身につけます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
TOEIC 160回(スコア)
忘れておりました。
TOEIC 160回のスコアです FORM 4HIC1

Total: 835
L: 435
R: 400
でした。
分析は、Abilities measuredが来てからじっくりするとして、
手元にあるスコアから振り返ってみると、
・リスニングの手応えがなかったので、妥当かもしれません
・リーデイングは、Part7を細部まで読み込めてないこと感じている & Part5もmutualを選ばなかった等の基本的な箇所を間違っているので、正しい今の実力値のようです。
毎日の継続ができていない(量が少ない)と、現状維持もできないのかぁ...
TOEIC IPで取得した点数のことは、頭から消去!
下手なプライドなんて、捨ててやる!!
新たなチャレンジャーとして取り組む。
明日にはabilities measuredが届くのかなぁ。
| HOME |