TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
目標達成後には
>950点達成したらどこに向かうんでしょう?
についての回答です。
さて、目標を設定してから、数年このスコアに達成していないので、
次の展開は考えていませんというのが、
正直な回答となります。
1) TOEIC 990を目指す
2) TOIECは趣味のまま、英検に学習にシフトする
でしょうか(^^;
回答になっていませんね。
改めまして、素晴らしい質問ありがとうございました
早朝学習
5日連続、早起きして、早朝学習しています。
やればできるじゃん... 私、
ここ週間は、英語学習にプラスして、自己啓発Weekと題し、
過去に購入した、最近購入した本を読んで、
内なる自分と対話しています(ちょっとかっこ良く書いてみました(^^;)
嬉しいことに、日々の仕事は充実しています。
が、仕事のやり方は、時間を消費して対応になっちゃっているので、
じっくりと自分を見つめ直す時間をとれていませんでした。
読んだ本なかで、これはと思った本を紹介します。
○たちまち「できる人」になる秘伝の仕事術

すでに、ご存知の方は多いと思いますが、一般社員で入社しても、周りからも認められるアウトプットを出し、スパイラルで取締役に出世してしまうと、すばらしい方が書かれた本です。
ネタバレになってしまうので、詳しくは書きませんが、
それ以上に、太っ腹と思うのが"無料"でワークシート、対談の音声ファイルを下記からダウンロードできます。
これらを聞くだけでも、すごい価値があります...
https://www.sunmark.co.jp/topics/hidensigoto/
TOEIC 164回(スコア)
早速、結果です。
○Total 850(L: 465, R: 385) 4HIC17(マイナーフォーム)

パート1の10問目を確実に間違え(occupiedとunoccupiedの違いを区別できなかった)、
その後のリズムを崩してしまったのに、予想外なリスニングスコアに
喜んでいます。
とポジティブ思考で物事を考えてみました。
実際は、リーディングの出来の悪さに、自分が情けないです。
敗因は、Part7の正答率が悪いということです。
時間内に終わらせましたが、時間内に終わらせるために、
精度が悪く回答してしまいました。
そんなことをしていたら、スコアは上がりませんよね。
パート5,6のスコア強化に取り組んでいますが、
今回はどうなんだろう...
リーディングのスコアが上がらない。
↓
課題のPart5,6の精度をあげる
(ミスをしないようにじっくり時間をかけて、解く)
↓
Part7の時間が足りない
と、みなさんと同じような負のスパイライルに
相変わらず入っています。
昔は、Part5,6は今よりは少し、早く解き終わって、
Part7に時間をかけていました。
突き抜けた読解力を身につける必要がありますね。
毎日コツコツ学習をやっている(つもり)の、
そこそこの学習量では、
現状維持が精一杯なのか...
恐るべし、TOEIC !!
ますます、燃えてきます。
目標スコアまで +100を達するために、
Part7の読解力強化に移ります。
| HOME |