TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
TOEIC 165回感想
フォームはなんと、4HIC13!!
(メジャーフォーム)
仙台は、マイナーばっかりなので、
メジャーフォームで受験できてうれしかったです。
席についた時に、マークシートA面のピンクを見て、テンションがあがってしまったのは、
言うまでもありません(^^;
感想、というか今回取り組んだやり方について
2週間前くらいに記事にした、
「リスニングのPart1,2のディレクション中に、
Part5を取り組む」
を実践しました。
今まで、Part1,2のディレクションの間は、Part3,4の設問先読みしていたので、
新しいやり方を、本番で実践するのは勇気が入りました。
結果としては、リスニングの先読みは、
先に3問だけ読んでおいて、今の問題のナレーションが終わると同時に、
回答して、
残りの設問をナレーションが読んでいる間に、次の3問の設問&選択肢を読む やり方で
対応できました。
Part5は、Part1,2のディレクションの間に10問解けました。
ゆっくり解きすぎたなぁと、今感じています。
このおかげか、Part5,6が終わったのが、14:02
Part7にほぼ、1時間当てることが出来ました(^0^)v
と、ここまで書いて、
今回、mappy_mappy手応えあるんじゃないの!!
と思われた方もいらっしゃると思いますが(いないかっ)
精読、ではないですが、じっくり解いたら、
やっぱり時間が足りなくなりました。情けない。
これが私の実力だと、素直に認めて次に、進みます!!
子供を寝かしつけたら、そのまま寝てしまい。
今起きたので、某巨大掲示板 & TBRはチェックしていないです。
TOIEC受験後の楽しみ(受験された方と反省会!?で一体感を得るができないのが悲しい..)
○感想
Part1
自転車の荷台に、布団?が乗っている問題、間違えました...
何を思ったか、Dを選んでしまいました。
後、自分の弱点を見つけました。
女性がバスから降りようとしている問題は、
passengers
って聞こえて、一人しか降りていないじゃんと、除外しましたが、
最後になっても、しっくりする答えがなく、
脳を降る回転させて、
passenger's
って言っていたんだ!! と、脳内記憶を一致させました。
それ以外の、選択肢が間違っていたので、たどり着つたんでしょうね。
気づいていたけど、isとか、動詞をあまり気にせず聞き流しているんだなぁ...
Part5で、はずかしながら悩みまくった問題
"job openings" か "job opening"
です。
(xxx) isってあったので、
単数のjob openingを選びました。
TOEICの問題の中では、job openingsにしか出会ったことがない(記憶にある限りで)ので、
job openingsで単数を意味するの??? と
脳内がパニックになってました。
しまった、記事を書いていたら、どんどん書きたくなってきました...
早朝学習のために、今日はもう寝ます。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
うれしいことがありました。それは....
| HOME |