TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
英辞郎 第四版 を購入しました!!
Hondyさん(ブログ: 英語上級者への道)が、「英辞郎 第四版」について詳しい記事を書いて下さり、購入しようかどうかを迷っていましたが、新しいもの好きの私としては、本屋で出会ってしまったのが運命ということで、レジに並んでしまいました(^^;
英辞郎 第四版

使用した感想!! すばらしいです!! 「英辞郎 第三版」と比較して、使いやすくなっています!!
一番うれしいのは、発音記号がフォントをインストールしなくても最初から見えることです!!!
「英辞郎 第三版」は、フォントをダウンロードしてインストールして、PDIC(辞書を動かすソフト)からフォントを選択して、使用する必要がありました。本来なら、1回この作業をしてしまえばいいのですが、私のパソコンは再起動すると、設定が反映されておらず(設定が残っていることもありますが、気づくとフォントがなくなっています)、その度に、設定をしなおしていました。単語は正しい発音と一緒に覚えていないとだめですもんね!!
----------------------
gourmet 【名】 グルメ、食通{しょくつう}、美食家{びしょく か}
発音記号: guэ(r)me'i
----------------------
のことを、ずっと「ぐるめっと」と読んでいて、文章の中で、なんだろうこの単語?? とそのときは辞書を調べずに、文脈だけで記事を読んでいて、発音記号も調べずにいました。
最近、ふとしたことで、自分は間違って発音していたことを指摘されました。すっごく恥ずかしかった(>_<;) という、トラウマがありますので... これからはしっかり発音を体得しようと心に誓ったしだいです。
後は、単語を選択すると、それの単語が使用された例文が、表示されていきます(インターネット版英辞郎と同じ表示になりました。)。内蔵の例文辞書とリンクしているみたいです。「英辞郎 第三版」ではなかった機能だと思います。違っていたらすいません。一緒に例文を覚えられるので、時間がかかりますが記憶に定着は便利かと
★注意事項★
Hondyさんも記事で書かれていますが、最初にインストールした状態では、ソフト(PDIC)が起動するまで10秒くらいかかります。パソコンが壊れたのかと最初思ってしました。
調べた結果、最新版のソフトを入れることで解決しました!! こんなに遅かったら使い物になりませんもん!!
詳細は、PDIC/Unicode Q&Aに書いてありましたので、引用します。
-----------------
PDICの起動が旧PDIC(PDIC for Win32)に比べて遅くなったようだが?
書籍「英辞郎第四版」ではPDIC自体にセキュリティがかけれらているため、起動に時間がかかっています。最新版にアップデートすると速くなります。
また、それでも遅い場合はPDICの辞書がUnicodeおよび大文字・小文字同一視対応のために辞書のインデックスサイズが大きくなったため、起動時の辞書ファイルを開く処理で時間がかかっています。使用されているPCと辞書サイズに依るためどれくらいの時間がかかるかは大きく異なりますが、英辞郎程度の辞書であれば初回の起動で1~数秒程度ではないかと思います。二度目以降はディスクキャッシュが効いているため、1秒もかからないはずです。(最新のVista対応のPCであれば瞬時に起動します)
-----------------
★Hondyさん、役に立つ情報ありがとうございました★
コメント
ありがとうございます!
Hondy さん
Hondyさんのおかげで、いい辞書に出会えましたから、記事で触れないわけにはいかないですよ。足を向けて眠れないです(^^;
本当に購入してよかったです。情報ありがとうございました。
こんにちは。
そんなに英辞郎いいですか!
帰国したら、購入を検討したいと思います。
Tommy
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
こんばんわ!
私はいつも悩むのですが自宅PCで英文を読むことが
少ないので結局購入せずに終わっています。
でもそんなに使いやすいのであればちょっと心が揺れます(笑)
よかったらまた使い方の事例なんてあれば教えて下さいね!
新東京都民 さん
なんて、第3版にくらべて使いやすくなっていると思いますよ!!
ぽち さん
上のコメントでも書きましたが、ネット接続しないで使えるのが一番の利点です(^^:
いい事例については、気づいたことがありましたらまた記事にしますね。
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
私のブログの記事について触れていただき、舞い上がっています(笑)
感謝感激です。こちらこそ、どうもありがとうございます!
ところで、PDICの起動時間の件についてですが、PDIC/Unicode Q&Aのページに詳細が掲載されていたことを
初めて知りました!!
PDICにセキュリティーがかかっていたんですね…参考になりました。
大変有益な情報を、ありがとうございました!