TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<TOEIC IP(10月)の結果が | ホーム | 英辞郎 第四版 を購入しました!!>>
多読にチャレンジ
あれから、もう一ヶ月も経っているんですね。
宣言したことが、消化できていないことにあらためて気づきました。
ペースをあげないとですね。今までの延長で言い訳していたらスコア・実力が上がることはありえませんもんね。そして目標達成して報告したいですもん!!
1) The Hideki Matsui Story―Reaching for Your Dream 松井秀喜バイオグラフィ (洋販ラダーシリーズ) "Level 3"
The Hideki Matsui Story―Reaching for Your Dream 松井秀喜バイオグラフィ (洋販ラダーシリーズ)

※ 松井選手の事も知っていますし、野球のことの詳しくは無いですが分かるので、すらすら読めました。ページ数が多読初心者にとっては長いのと、章が短いということもあって、あれっ、もうこの話を終わりなの!? と物足りなさを感じることが多かったです。LEVEL3ということで短くしているんでしょうね。
感想としては、物足りなさ感が強かったので、★ひとつという感じです(★3つがMAXとして)
(覚えた単語)
confetti: 紙吹雪
at-bat: 打席
RBI(run batted in): 打点
2) The Yellow Tent on the Roof―屋上の黄色いテント (洋販ラダーシリーズ) "Level 5"
The Yellow Tent on the Roof―屋上の黄色いテント (洋販ラダーシリーズ)

※ この本は、分からない単語が多かったです。でも、内容が次はどうなる? という興味を強く持つことができて、知らない単語があっても辞書を都度調べずに、推測しながら一気に読み終えることができました。最後は「えっ、こんな終わり方なの」という感想でしたが、面白い余韻を味わうことができました。日本語の原作を読んでみたくなりました。これは、多読を始めたばかりの人にもお勧めできる本だと思います。★★★です(自分基準ですけど)
洋書は、これで4冊読み終えることができました。
次は何を読もうかなぁ。Bact to the Future 1,2,3とHarry Potterは棚に眠っていますが、今の実力ではハードルが高いですよねぇ(>_<;)
<<TOEIC IP(10月)の結果が | HOME | 英辞郎 第四版 を購入しました!!>>
コメント
さすがですね!
わーい
そしてドックになりきり、やりましょ。
楽しみです。
そおそお、ハリポタも私は途中から読んでいません・・・
いっしょにがんばりましょうね。
新東京都民 さん
短い本でも読み終えた達成感があると、次も読みたくなります。
本当に海外に行きたくなっています。
えみえもん さん
しちゃうと返信するのに時間をかけてしまうといけないので、フレーフレーです!!
管理人のみ閲覧できます
はじめまして
カリフォルニアに留学していたとき、むこうの大学で使ったディクテーションソフトが
英語の勉強に大変役に立ちました。
そこで、ディクテーションソフトを自分で作ってみました。
http://eigo4646.dip.jp/index.php
お時間があるときに使ってみてください。
感想など掲示板に書いていただけるとありがたいです。
皆さんのコメントは、http://eigo4646.dip.jp/yybbs/yybbs.cgi
また、英語のリスニングが聞けるメルマガも発行しています。
まぐまぐの「30秒英語リスニング」
http://www.mag2.com/m/0000275680.html
ヤフーメルマガの「30秒英語リスニング」
http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/18722/p/1/
ただし、ヤフーではリスニングが表示されないので文中のサイトをクリックして英文を聞いてください。
たっちゃん さん
メルマガに登録しました。ありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
4冊読み終えたんですね。
私は読んでいる途中でカナダに来てしまったので
現在多読はストップしてます。
頑張らないと~~~。
Tommy