TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<学習記録1/10(日)~1/13(火) | ホーム | TOEIC学習方法について(その1)>>
TOEIC学習方法について(その2)
本当にTOEIC学習で重要なのは、
ずばり、
「継続して学習すること」
です。
すいません。精神論になってしまってますね。でも英語学習は一夜漬けして一気に実力があがるものではないですからね。毎日少しずつでも継続することは大切です。
本気でスコアを上げるためには、短期間で集中力をMaxまで高めて、英語学習を「本気でやる」事が必要だと思います。
私は旧TOEICから 3,4年前から学習しているのですが、去年までは、一緒に学習する人が周りにいなく、独学でマイペースで学習(というか、集中せずに、今思うとただ漠然と学習)していました。
そんな時、たまたま TOEIC学習で検索をかけていた時に、HUMMERさんのブログ(独学でTOEIC990点を目指す!)と、masamasaさんのブログ(TOEIC征服日記)に出会って、ブログを始めることができました。
そこで、同じ目標を持ったTOEIC学習仲間ができて、継続して学習を続けられることができています。自分の学習記録をOutputとして報告することで、記事にするから学習しなければとモチベーションを高めて学習をすることができました。また、モチベーションが下がったときは、ブログの仲間に励まされて、さらに学習ができるようになりました。
インターネット環境があるのなら、
1) ブログを開設する
をおすすめしたいと思います。
そして、最近の私の楽しみの一つなのですが、
2)TBR(TOEIC Bliz Radio)※1、聞いて、質問する。掲示板に書き込みをする
※1: 神崎先生が中心となって、TOEIC受験後に解答速報としてインターネットラジオ放送をしております。掲示板に質問を書くと、リアルタイムで返信していただけるので、自分がラジオに参加することができ、楽しいです。神崎先生は本当にいい先生なので、楽しくTOEIC学習を続けることができます。
本日(1/11)は、TOEIC 144回の解答速報を行っております。受験した後に聞くと楽しさ倍増です。このラジオを聞くたびに、TOEIC申し込まなきゃと思うモチベーションが上がります。
http://toeicblog.blog22.fc2.com/blog-entry-595.htmlより引用
----
TOEIC Blitz Radio presents
Hyper Pyper PTL January 2009
Sunday, 11th, 7pm – 9pm
Topic: TOEIC January 2009
Special guests:
Yujiro Tsuneno (TOEIC 満点劇場 e-tsune)
Morite2 (TOEIC 満点&アメリカ移住への道)
Tommy (TOEIC A GO! GO! 目指せTOEIC900点の道!)
TEX Kato (TOEIC連続満点サラリーマンのブログ)
Keiko Whitlock (もうすぐTOEIC990満点講師☆ウィットロック慶子)
Tetsuya Hanada (花田のTOEICブログ)
Aahya (えいごろりん)
pyper (Morite2’s girl friend)
放送用URL:
http://203.131.199.132:8180/TBR.m3u
↑
放送時間にアクセスすると聞けます。
BBS:
質問受付用スレッド
↑
Hyper Pyper PTL January 2009というタイトルのスレッドです。TOEIC公開テストに関する質問を受け付けます(日本語可)。
----
※ まだ、TOEIC 900点を超えられずに苦しんでいる学習者のアドバイスですが、参考になれば幸いです。質問がありましたら、コメント下さいね。
<<学習記録1/10(日)~1/13(火) | HOME | TOEIC学習方法について(その1)>>
コメント
今日のTBRは....
そうでしたか・・・。
自らのコメントですね。新発想!
確かにあまり話せなかったかも・・・。
人が増えるとこんな感じなのでしょうか?
まだ音声ファイル聞いてないので、これから聞いて反省します。
Tommy
継続
ガッツリがんばりましょうね~
いつも元気とパワーありがとうです(^^)
すっごくリラックスできていますよー0
mappy_mappyさん、
今後もgiveの5乗できるくらい努力します。
また是非一緒に飲みましょう。
今年は仙台に行けるといいな、と思っています。
それと、精神論は必要だと思います。
技術論と二極一対ですね。
お互い2009年も素晴らしい1年にしていきましょう!
今年も宜しくお願いいたします。
感謝です!!
今現在はまだまだですが継続して次の3月のTOEICで700点(L350R350)を目標に頑張りたいと思っています。
ブログ開設も考えたのですが4月から半年間ホテル暮らしが始まりますので自分に厳しく毎日努力を継続させていきたいと考えています。
自分の点数が伸び悩んでいましたが何かきっかけになりそうです。本当に感謝しています。
また何かわからないことがあれば質問させていただきますのでその時はぜひ宜しくお願いします!!
新東京都民 さん
まだ音声ファイル聞いてないので、これから聞いて反省します。
反省しないで下さ~いm(_ _)m
あらためて音声ファイルを聞き直したら、前半はバッチリ Tommyさん発言されていましたね!!
後半から宴会が盛り上がったようで、ちょっと聞き取れなくなってしまい。それに加えて私が受験していなかったので、どんな問題がでたかを共有できなくて、楽しい会話に参加できないのが悔しくて!? 変な気持ちになっていたようです(^^; 意味不明なコメントになってますね...
正直な乾燥として時間制限なしで、放送が聞きたかったです。
いろいろ書きましたが、放送を楽しく聞く事が出来ました。私も受験していたらもっと楽しかったなのになぁ...
早朝からの書き込みありがとうございます。身ならわなば
えみえもん さん
ガッツリがんばりましょうね~
私はえみえもん さんから、いつもパワーを頂いております。
ガッツりやります!!
いつもありがとうございます。
HUMMER さん
TOEIC S/Wにも挑戦され、常に上を目指されている姿に、少しでも追いつかねばと、刺激を頂いております。
3月のTOEIC受験できそうです。(家庭内の)スケジュール最終調整中です(^^; 模試本をやる時間を作ってカンを取り戻さないといけないとですね
今年もよろしくお願いいたします。
あっしゃー さん
半年のホテル暮らしだと、集中して学習できそうですね!!
いろいろと、自分の意見を書きましたが、学習方法・参考書は自分にピッタリ・しっくりくる方法が一番よいと思います。
肌に合わない方法を、嫌々やっていたら逆効果になるかもしれません。
もし学習でくじけそうになったら、私のブログにリンクを張っている学習者の方々のブログにおじゃますると、勇気をもらえると思います。
注) ブログを見すぎて、学習時間が減らないように気をつけて下さいね。私はついついブログ巡回をしすぎて時間を使ってしまっています(^^;
> また何かわからないことがあれば質問させていただきますのでその時はぜひ宜しくお願いします!!
いつでもどうぞです!! いっしょに学習やりましょう!!
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
TOEICの講評は、少人数の方がいいですね。
ブローガー代表の方々の発言が少ないのが、ちょっと楽しみにしていたので寂しいです(>_<;)
TEX加藤さん、都民さん、あーひゃさんの声が聞きたかったなぁ...