TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<K/H system入門 学習 29日 | ホーム | 携帯電話で辞書検索>>
K/H system入門 学習 28日目
って使い方あっています?
ついにやりました。28日目にしてついに、ついに K/Hシステムのサイクル1で
シャドーィングのミス数が9個になりました。
これでやっと次のトレーニングに進めます。
今日までやっていたのは、”第2章 ③「体得」 - 音をつかむ”の
到達目標課題
「<100%シャドーイング> (シャドーイングのミスを9個以下に抑える)」
でした。
なので、やっとやっと、次に進めるんですよ。
すいません、一人で熱くなっちゃって...
今日から第3章の「意味をつかむ - 聞き取り能力の個別強化」に突入です。
内容については、次回に。
数字はミスした(聞き取れない・発音が違った)数です。
1日目: 161
2日目: 120
3日目: 97
5日目: 78
:
16日目: 42
19日目: 55
20日目: 33
25日目: 23
26日目: 25(1回目), 25(2回目)
28日目: 9
p.s
ミスが減ったのは朝にやったからかな。頭が冴え渡った朝にやるとミスは減るんですね!!
TBRを聞きながら、ブログを更新するのは最近の日課になりつつあります。
<<K/H system入門 学習 29日 | HOME | 携帯電話で辞書検索>>
コメント
キターーー!!!
HUMMERさん
いやぁ~。ここまでつわものとは思いませんでした。今まで聞き取れていたと思っていたことが、いかに適当に聞き流していたのかと言うことがわかりました。
コツコツやっていきます。まだ取り組んだばかりなので、
やっていて、イメージがわからないところがあります。「意味をつかむ」の合格(次の章へ進める)は、どーなればいいのか、分からなかったです。やまとことばで全部ついていければいいんですかね?
管理人のみ閲覧できます
mappy_mappy さんへ
>>コツコツやっていきます。まだ取り組んだばかりなので、
やっていて、イメージがわからないところがあります。「意味をつかむ」の合格(次の章へ進める)は、どーなればいいのか、分からなかったです。やまとことばで全部ついていければいいんですかね?
はい、僕はやまとことばでついていければOKだと考えます。英語は変えようがありませんが、やまとことばは十人十色ですからね。しかし、mappy_mappy さんはK/Hを進めるペースがかなり速いと思います。僕のやっていたころのペースより格段に速いのでは。さすがですね、K/Hを制したものには、必ずその跡にブレイク・スルーがやってくる・・・と良いですね!ちなみに、僕にK/Hを勧めてくださった方は、大西先生の講演会でもご一緒させていただいた、makiさんという方です。僕のブログにリンクがついていますので、もしよろしければ訪問なさってみてくださいね。
「読書に映画、独学で英語」というブログです。英語をお仕事にされていらっしゃる、凄い方です。
HUMMER さん
そうなんですか... HUMMERさんにそう言っていただけるとうれしいです。最初のミスが161個なんで、本気でやらないと終わんないだろうな... と脅迫観念でやってきた感じです。
> 僕のやっていたころのペースより格段に速いのでは。HUMMERさんならもうとっくに終わっているペースのはず、と自分に鞭を打ってやってきました。目標にする人をイメージしてトレーニングすると効果ありますね。
makiさんのブログは見やすいですね。K/Hシステムの3冊目もやられているなんて凄い方ですよね。
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
"Let me talk about・・・"が自動的に口から出てくる感じですよね、長いと思っていた道のりは、辿り着いてみると意外と短く感じま・・・せんよね、K/Hはやはりつわものです。「意味をつかむ」もかなりキテますが、コツコツ行きましょう!mappy_mappyさんなら、絶対に乗り切れますので。