TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<親指シフト体験レポート(Part2) | ホーム | 田村さんからお年玉を頂きました>>
学習記録1/24(土)~1/25(日)
1/24(土)
1) コーパ - 2.5H
新TOEICテストコーパス英単語―新TOEIC教材No.1著者直伝!

(※: 例文を目をつぶって暗唱できるようになるまで、次に進まない学習方法をとっています)
※ 単語181~224:43単語(Part2)
※ 単語1~49:49単語(Part1)
Total: 2.5H
1/25(日)
1) コーパ - 1.5H
(※: 例文を目をつぶって暗唱できるようになるまで、次に進まない学習方法をとっています)
※ 単語50~96:47単語(Part1)
2) コーパ 単語帳作り - 0.5H
※ Part1, 2で記憶が曖昧な単語について、単語学習カード 60単語
3) コーパ 間違えた単語の復習(part7, part5, part4) - 5min
4) セカンドステージ 間違えた単語復習 - 5min
5) コーパ 間違えた単語の復習(part1,2) - 10min
Total: 2.5H
2008年の夏の課題図書に指定した コーパでしたが、遅くなりましたが終了しました!! 一回やってもちろん終わりではありませんが、やり遂げたという達成感があると気分がいいですね。
正直な感想を書きますと、私はコーパ"新TOEICテストコーパス英単語"は、頻出単語ばかりなので、復習の意味ですぐに終わると思っていました。が、”例文を目をつぶって暗唱できるようになるまで、次に進まない学習方法”を取り入れてから、単語のみを覚えていて、コロケーション(in, toとかの前置詞)は覚えていないことに気づきました。そのため、例文を暗唱するのはつらかったです。
TOEIC800取得していても、コーパでは200単語ほど曖昧な状態でいた事が分かりました。
単語を例文と一緒に覚えるという基本的な学習は、地味ですが重要だと痛感しました。
本日も本屋に行きましたら、新しい単語学習本が出版されていました。昔の私なら、迷わず購入したことろですが、これからは、コーパ・ウーゴで頻出単語を身につけたので、問題集を解いていくなかで、分からない単語を覚えて行くつもりです。
なんて、書いていますが、難しい単語が出たときに対応できないことが不安なので、優先度は下がりますが、購入した手をつけていない。
TOEIC TEST完全攻略3000語―目標スコア600-900

に取り組むつもりです。
肌に合わなければ、違う教材で学習するかもしれません...
<<親指シフト体験レポート(Part2) | HOME | 田村さんからお年玉を頂きました>>
コメント
素晴らしいですね!
HUMMER さん
はい。語研です。
ちょっと中身をみたら、私の知らない単語がたくさんありました...
きめたんをHUMMERさんを見習って取り組もうとしたのですが、せっかく購入してのに棚にホコリをかぶっていましたので、使わないとですもんね
> 「英単語スピードマスター」を1周終えることができました
さすがです、難しい単語が多いですよね..
購入するかを検討するためにちらっと見たのですが、こちらも知らない単語が沢山
頑張ります!!
2周目
mappy_mappyさんを見習って
覚えるまですすまない方式をとりました。
そしたら。。。
ほんとに
すすみません(殴
こまった
No title
ですよね... でも、やりとげれば成果は出ると信じてやりましょう。
よくかんがえたら、英単語スピードマスターは 難しいんですよね。
肌にあわないと思ったら、見直してくださいね
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
最近は、以前のように、ガンガン学習されていますね、素晴らしいです。
「TOEIC TEST完全攻略3000語―目標スコア600-900」は語研ですよね?
僕も気になる本です。
”完全攻略”とうたっているところがそそられますよね、CDもついていますし
同じ語研の「きわめたん」もネーミングで決めました。
そしてmappy_mappyさんと同じ日に、僕も「英単語スピードマスター」を1周終えることができました
mappy_mappyさんの勢いに負けないように、僕も本気でやります