TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<急いで手続きしなきゃ | ホーム | うれしい悲鳴>>
セミナー4/12に参加してきました
なんと、TOEIC Bliz Blog割引で破格の 500円でした。
充実した時間をすごせました。
1. 多読セミナー(古川先生)
⇒ 1Hほどセミナーの中で、自分のレベルにあっていそうな本を読みました。久しぶりにやさしい本で多読できて楽しかったです。
⇒ 多読を楽しんで続けることが大切ということが結論となりました。
⇒ ただ、古川先生との質疑応答は、質問者の実力(TOEICならスコアでおおよその学習者のレベルが分かると思いますが、それを先生に把握していただけていないようで)を把握していないで、回答されいるようで、回答が漠然としていたような気がしました。その点がちょっと残念だったことでした。多読は楽しかったです。しっかり時間をとって自分が楽しく読める教材を堪能できたので、もっと読みたくなりました。そうなんです。やさしいレベルの多読の本は4冊、本棚に眠ってます。
2. オバマの魅力
⇒ 第一線で活躍される同時通訳者の本音が聞けて楽しかったです。予想していた内容とは違いましたが、逆に新鮮で本当にすばらしい内容でした。自分の声を録音して、週に一回はチェックしているそうです。通訳は事前に背景知識を身につける学習が大変のようです。通訳になるには英語力+αが必要なんですね。
3. オバマの演説を使用した学習方法
⇒ 難しくて聞き取れない。英会話を聞き取れる方法について講義がありました。ディクテーションして、答え合わせをして、知らない単語を調べて、日本語で内容を理解して、...、
⇒ あれっ、どこで聞いたやり方。実際にやったことのある方法だと思ったら、K/Hシステムに書かれている内容と同じでした(^^; 基本は同じなんですね。
4. とっさの英会話切り抜けかた
⇒ sentence per minutesという考え方ではじまりました。実際にとなりの人とペアで自己紹介をしましたが、30秒・1分の間で、自分の言いたいことは言えずに、sentence数は少なかったです。そして表現力が無い。言いたいことが言えなく、思考がとまってしまう体験をしました。それらを解決する方法を紹介されました。先生はネイティブの方なのですが、日本がペラペラ、かつとても楽しい講義でした。セミナーの中で最後で印象に残っているというのもありましが、自分が苦手としていることに対する対策を教えて頂いたので、一番おもしろかった講義でした。
ごめんなさい。朝に時間を記事を書く時間を確保できました。書きたいことはたくさんあります。
というか、みなさんすごすぎです。自分の決めたことを実現できるようにやります。
会社に行かなければならないので、今日はここまで、早起きはいいですね。
<<急いで手続きしなきゃ | HOME | うれしい悲鳴>>
コメント
先日は・・・。
Tommy さん
Tommyさんのブログにもコメントしたのですが、私はすごく刺激を頂きました。私に欠けていた学習意欲がめらめらと復活してきました。
本当にありがとうございます。Tommyさんすごすぎです!!
うれしかった
朝からずっと一緒で
なんか天国にいるような気分でしたぉ。
お疲れ様でした!!
そしてびっくりごともよかったですね(^^)
えみえもん さん
そんなこと言って頂けるとうれしいです!! というか、言い過ぎですよ(^^;
> そしてびっくりごともよかったですね(^^)
はい。みなさんに感謝です!! 後になりますが記事で書こうと思います。
本当に楽しい時間をありがとうございました
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |
先日は久々の再会、とてもうれしかったです!
あまりお話は出来ませんでしたが、相変わらずお元気そうで、
何よりもバスで移動されているのが若いですよね!
萩の月もありがとうございました。
残念ながら、持ち帰った後で友達に取られてしまいましたが、
『大変おいしかったよ♪』と言っていました。
今度は私が仙台へ伺う番ですね。
夏くらいにいくかもしれないので、その際は宜しくお願いします!
Tommy