TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<いよいよ明日(8/2)はセミナーです | ホーム | カウンターが2000に>>
携帯電話でDVDが見れるなんて
------------------------
記事の続きを書きました。
パソコンに得意な人じゃないと辛いかもしれません。
自分が良く分かっていないことをまとめるって大変ですね。
「一番良い学習方法は、人に教えること」といいますが、本当にそうですね。文章をまとめていて昨日は良くわかっていなかったことが、少し分かってきました。
------------------------
おはようございます。
最近の携帯電話ってすごいです!! わたしはdocomoのFOMAを使っているんですけど、友人からDVDの動画を変換すれば携帯で見ることができると教えてもらいました。
そこでずっと、本棚に眠っていた 「発音トレーニング教材 UDA式のDVD」を携帯電話で見れるように、ネットで検索して、ついに見れるようになりました。これでちょっとして隙間時間に気軽に学習(復習)できます!! すごいですね。
短いですが、続きは後で
ごめんなさい。やり方を探すのにてこずって、昨日は学習時間が少なかったです。反省。 自分が忘れないようにメモ・メモっと
まとめ
1) DVDからデータを取り出す
2) チャプターごとにファイルを分割 ★この作業はなくてもかまいません★
3) 携帯で見れる形式に変換
4) 携帯が認識できるファイル名にする
5) microSDカードの動画をみるための場所にコピーする
※ 自分が所有のDVDで行ってください。著作権侵害は駄目ですよ。
詳細
1) DVD Shrinkで DVDからファイルを取り出す(吸い出す)
2-1) VOBUtilsを使用して、「Open Ifo」ボタンをクリックし、IFO ファイルを選択
2-2) 特定のチャプターだけを 取り出したい場合は、「Extract Selected」をクリック
2-2') 全部のチャプターを取り出したい場合は、「ExtractAll」をクリック
3) 携帯動画君(動画の形式を変換するソフト)を使用する。
3-1) ★注意★自分の携帯電話用の設定ファイルを使用することをお忘れなく。このサイトの左サイドバーにある"変換君対応機種"をクリックして、自分の携帯電話を見つけてください。
3-2) 参考設定例 に「[Item0] Title=映像: ... 以下省略」とあります
3-3) 携帯動画君を解凍したフォルダ"3GP_Converter034"にある。"Setup.exe"をクリックして"機種別設定:xxxxx"を選択して、設定ボタンを押す。★どれを選択しても良い、設定ファイルをつくることが目的なので★
3-4) Transcoding.iniが作成されます。このファイルをテキストエディターで開いて、3-2)で書かれたものに置き換えます。
3-5) "xvid -s 640x480"と"xvid -s 320x240"と私は変更しました。
3-6) フレームレートの変更"-r 29.97"から"-r 14.985"へ、30fpsから15fpsに
3-7) 3GP_Converter.exeを実行して、機種別設定:から追加した設定を選択[Item0]に書いたら一番上の項目になっていると思います。
3-8) 出力先ディレクトリーで保存した居場所を設定
3-9) 2-2)or2-2')で作成したvobファイルを携帯動画君にドラッグ&ドロップ。あとは待ちましょう。
4-1) 携帯電話が認識できるファイル名に変換します。docomoならMOL***.3GPのように、変換しないと駄目みたいです。(例: MOL001.3GP, MOL002.3GP ..)
4-x) softbankの920Tの説明を見ると、ファイル名の変更はいらないみたいです。softbankの機種を持っていないので違っていたらごめんなさい。
5-1) docomoなら作成したファイルを microSDカード \SD_VIDEO\PRL001\ に入れる (PRL001, PRL002とフォルダを自分で作成いても可)
5-x) softbankならmicroSDカード \PRIVATE\MYFOLDER\My Items\xxx\ に入れる。らしい
これで見れるようになるはず(たぶん)。雰囲気だけ伝わるといいなぁ。
<<いよいよ明日(8/2)はセミナーです | HOME | カウンターが2000に>>
コメント
へー!
toeicmaniac さん
記事を追加しましたので参考にしてください。伝わるといいなぁ。
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |