TOEICは趣味です
TOEIC950点超えを目標にした学習の記録を書きます。TOEICは趣味と堂々と周りに宣言できることが目標です。
<<シャーロック・ホームズ 3冊目 | ホーム | TOEIC162回(仙台)中止>>
小さな成功体験
読んだ本は、シャーロック・ホームズのラダーシリーズ Level3の2冊です。
洋書を読む ことについては、このブログで記事にしたように、
ほんのちょこっとだけ実践しました。
その時と比べて、ミステリー小説というジャンルが
自分にマッチしていて、のめり込んで、読んでしまいました。
From the Files of Sherlock Holmes―シャーロック・ホームズ傑作短編集 (ラダーシリーズ)

↑は、読んだ時間を測っていませんが、3時間くらいで読み終わりました。
寝る前に読んだけど、睡魔に負けて進まなかった時間も含まれています。
読書は寝る前はやめたほうがいいですね(^^;
シャーロック・ホームズの冒険 (洋販ラダーシリーズ)

↑こちらの本は、トータル2時間35分で読み終わりました。
◯良いところ
------------------
両方共 短編集なのでなので、一冊の中で3~5話のストーリーで構成されています。
それなので、短い時間で、挫折せず楽しく読み進めることが出来ます!!
話が変わるので、ストーリーがしっくりこなかった
(細かいニュアンスまで理解できなかったなぁ)と思っても、
次のストーリーを読むのに頭をリセットするので、楽しく読めます
------------------
自分としては、速読をして読む速度を上げたい ですが、
早く読むと、内容理解が疎かになって、内容が曖昧になって、
ストーリーについていけない
という、ジレンマに陥っています。
↑何が言いたいかというと、手探り状態で、もがいてますってことです。
洋書を辞書も無く、読みこなすことができました。
まずは、短くても読み終わったことに意義がある。
小さな一歩ですが、
自分を褒めてあげて(成功体験として)、
次のステップに進みます。
ちょっと言いたいことは↓ 個人的な感想です。
短い中で、3~5話でまとめられています。
その分、なぜその展開になるの!? 説明が短い。
えっ、と思うことがちょっとありました。
これは、自分の読解力が無いってことなのなかぁ。
<<シャーロック・ホームズ 3冊目 | HOME | TOEIC162回(仙台)中止>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |